

0120-75-7009
0120-75-7009住宅の高気密・高断熱化が進み、新建材と呼ばれる化学物質を含有した建材を多く用いたことにより起こるシックハウス症候群。実は重症化すると深刻な症状がおこるものなのです。
アレルギー性鼻炎のような症状や、目がチカチカして見えにくくなったり喉のイガイガが続いたり…、さらに症状が進むと頭痛やめまいがおこり、ぜんそくを発症したり、アトピー性皮膚炎が悪化するなどの症状がでてくることがあります。
重症化すると化学物質過敏症になる恐れがあり、ほんの僅かな化学物質や木の臭いでアレルギー反応がおこり実際生活が出来ない状況に陥ってしまいます。中国ではシックハウス症候群が原因での死亡者数は年間220万人にのぼり、その内の半数以上が5歳未満のお子さんと言われています。
大切な家族のためのマイホーム、
本当に安全な会社を選んでいますか?
シックハウス症候群以外にもいろいろ気になる家づくりの悩み…。
こんな疑問やお悩みありませんか?
フアラホームなら100%自社大工でスムーズ・高品質!熟練した自社大工がすべての施工を一貫して担当します。
いつでも同じ作業メンバーだから施工内容の品質にばらつきがないのはもちろん、大工全員の技術力を社長が把握していますから、適切な指示によるスムーズで確実な施工が可能です。
また、当社はこれまでに下請け工事も数多く請け負ってきたため、住宅建築における経験は確かなもの。大工一人ひとりが誠意を持って仕事をいたしますので、安心して作業をお任せいただけると思います。もちろん作業現場にお越しいただき、直接ご意見・ご要望をお伝えいただくことも可能です。
高い技術力と誠意を備えた大工による、100%自社施工が当社の強み。「お客様目線」を大切にしたご案内・ご提案も心がけております。
大手ハウスメーカー・ビルダーなどで注文住宅をつくる場合、情報のやり取りはこのような流れになります。
営業担当者の多くは現場経験がありませんから、「この施工は料金がどのくらいか」「そもそも実現可能なのか」といった疑問を、あいまいな知識で判断してしまうことがあります。お客様に安請け合いをした結果、現場から「この施工は追加料金をもらわないとできない」「こんな施工は実現不可能だ」と突き返されてしまうことも少なくありません。
また、上記の流れではお客様の声が現場に届くまでに、「営業担当」と「現場監督」というふたつの中継点が存在しています。中継点が多ければそれだけ情報の伝達制度は下がり、伝達ミスの発生確率が上がってしまいます。現場で作業を担当するのが外注業者であれば、連携不足の不安はさらに大きくなるでしょう。
一方、フアラホームでは次のような情報のやり取りになっています。
現場で場数を踏んだ社長が窓口なので、「料金が発生する・しない」「ご要望の施工が実現できる・できない」といった事柄は、すべて打ち合わせの場で即座に判断。また、大工は自社所属の腕利き職人ですから、連携や技術力の面でもご安心いただけます。
家族の健康な暮らしのため、フアラホームでは床板、腰壁、壁材、室内ドアなど、標準仕様ですべて天然素材を使用しております。多くの方々に自然素材住宅に住んでいただきたい、子どもたちをシックハウス症候群から守りたい、その想いから、低価格でより品質の良いものをご提供できるよう努めています。
透き通った柔らかな色合い。光を優しく照り返す艶。手にしっくりと馴染む感覚。そんな無垢ならではの魅力を最大限に引き出すには、高い技術と経験が欠かせません。繊細な素材であるが故に、仕上げのわずかな差で表情が大きく変わってきます。伝統の技が活きる「浮造り」や「なぐり」仕上げなど、木の風合いを一層際立たせた製品をご提供しています。
成長している木は水分の吸収、排出を繰り返す作用がありますが、加工後にもその作用を続ける性質があります。湿度が高いときには空気中の水分を吸収し、空気が乾燥すると放出します。つまり無垢材には空間の快適さを保ってくれる働きがあります。
また、室内ドアにはWOODONEの丈夫で長持ちするオイルレスブッシュを採用しております。油をさす必要がなく、いつまでもスムーズな開閉が可能で、キシミ音のしないメンテナンスフリーな点も大きな魅力です。
健康な暮らしのための自然素材住宅で重要なポイントの1つは、室内の空気を清浄に保つこと。
そのため、その空気と直接触れている壁や天井にビニールクロスを使わず、風化造礁珊瑚等を原料とした「琉球の塗壁」を使用します。
安価な塗り壁では合成樹脂や有機溶剤を使い、それが原因でシックハウス症状を起こす方が少なくないという現状があります。「琉球の塗壁」は、琉球石灰岩が再結晶化した岩石の勝連トラバーチンや風化造礁珊瑚、コーラルをベースにした沖縄県産の天然素材と消石灰をイオン結合を促進させる事で固めた内装材。「告示対象外建材(無機質系塗料/漆喰、プラスター)」に分類されたことで、ホルムアルデヒドをはじめとしたシックハウス症候群を引き起こす危険性のない安全性の高い建材であることが証明されております。
また、沖縄のきれいな海から許可を採取された風化造礁珊瑚は、微細な空孔をもった多孔質物質で臭いや湿気の吸着除去に効果があり、マイナスイオンの発生効果が注目されています。
いろいろなカラーの壁を楽しみたい方には、自然な安らぎを感じる天然色が楽しめる「レーベン・ヘルシーカラー」をおすすめいたします。
「レーベン・ヘルシーカラー」は化学物質を含まない、天然ミネラル系の塗装仕上材。99%がミネラルの成分の粘土と、天然白色珪藻土でできています。その主成分である天然ミネラル分が呼吸するように湿度を吸ったり吐いたりして調湿し、また良質な珪藻土もふんだんに配合していますので、有害物質や臭いの元になる物質を吸着、化学の力で無害・無臭にします。
0120-75-7009
0120-75-7009自然素材の家を建てたかったので大変満足しています。社長の対応が早かったです!
社長も担当の職人さんも親切に対応してくれて満足しています。
担当の職人さんがスピーディーに対応してくれました。現場の職人さんもみなさん親切で良かったです。
神奈川県で新築・注文住宅をご検討されている方は、お電話、またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
【TEL】0120-75-7009
【受付時間】9:30~18:00(水曜定休)
【WEBサイト】 http://www.hvala.jp
お客様のライフスタイルや家族構成などによって、快適なお住まいのあり方は変わってきます。まずは、お住まいに対するお客様の「想い」、理想の住宅像を詳しくお聞かせください。資料などをお持ちの場合は、ご持参いただくとイメージのすり合わせがスムーズです。
また、ご予算のご相談もお伺いします。
すでにお住まいを建てる場所が決まっている場合は、事前に敷地の調査をさせていただきます。広さや地盤などを確認したうえで、その敷地のなかでどのような家を建てられるのかを検討していきます。
打ち合わせと敷地・現地調査の結果をもとに、お見積もりさせていただきます。項目ごとに施工内容を明記した明瞭な見積書をご提出いたします。不明点などありましたら、遠慮なく担当者にお尋ねください。
ここまですべて無料にて対応させていただきます。
お見積もりに問題がなければご契約となります。
施工スケジュールや最終的な仕様などをご確認いただいたうえで施工に入ります。
ベテラン職人が真心込めて施工いたします!
住宅の施工完了後、厳格な検査を行い仕上がりを確認します。
その後お客様にもご確認いただきます。
施工に問題がなければ、お引き渡しとなります。
家が完成したらそれで終わりではありません。もしお住まいにお気づきの点や不安な点がありましたらいつでも当社までお申し付けください。
神奈川に密着した工務店ならではのフットワークで迅速に対応いたします!
Q
対応エリアを教えてください。
A
神奈川県全域、東京都の一部エリアを対象として、新築・注文住宅の施工を承っています。
Q
直接相談したいのですが、予約は必要ですか?
A
必須ではありませんが、事前にご予約いただくとご案内がスムーズです。まずはお電話、またはお問い合わせフォームからスケジュールをご連絡ください。
Q
見積もりにお金はかかりますか?
A
新築・注文住宅のご相談から現地調査、お見積もりまですべて無料にて承ります。どうぞお気軽にご相談ください。
Q
資金についての相談にはのっていただけますか?
A
お客様のご予算について、またどれくらいの資金調達が必要なのか、住宅ローンにはどのようなものがあるかなど、資金面のご相談にもお応えします。
Q
保証やアフターサービスはありますか?
A
10年間の「瑕疵担保責任保険」で重要部分の無償修理を承るほか、所定の経過年数における定期点検も実施しています。万が一、お住まいに不具合などが見つかった場合は迅速に対応しますので、どうぞご安心ください。
Q
日曜日しか時間が取れないのですが相談できますか?
A
はい、ご予約いただければより確実にご対応可能です。
Q
デザインはどの程度自由にできますか?
A
お客様の思い描くイメージやご要望を最大限に織り込んだデザインにいたします。当社は一級建築事務所と提携しており、デザイン性・経済性を高いレベルでまとめることができます。詳しくは「問い合わせフォーム」よりご相談ください。
Q
費用はどれぐらいかかりますか?
A
所要期間や施工内容によって大きく変わってきますが、目安としては木造住宅(30坪)で1,500万円程度とお考えください。
Q
土地が狭いのですが家を建てられますか?
A
狭い土地(狭小地)での住宅づくりにも対応いたします。3階建てなど、土地を十分に活かすプランについてもお気軽にご相談ください。
Q
注文住宅の施工期間はどれくらいでしょうか?
A
施工規模や施工内容、また施工が始まってからは気象条件にも左右されることがあるため、一概には言えませんが、目安としては7~10ヶ月程度とお考えください。お問い合わせからご相談、調査、お見積もり、ご契約まで2.5ヶ月程度、その後、さらに詳細な打ち合わせから仕様決定、着工までが2.5ヶ月程度、着工から完成・お引き渡しまでが4ヶ月程度を目安として施工を進めていきます。
代表取締役 玉井 誠二
フアラホームの「フアラ」は、スロベニア語で「ありがとう」を意味する言葉です。
私が社名にこの言葉を選んで付けたのは、2つの「“ありがとう”のお約束」をスタッフに浸透させたいという想いがあるからです。ひとつは、当社が携わるすべてのお客様に「ありがとう」の言葉をいただけるような施工をすること。そしてもうひとつは、お客様はもちろん、施工に関わった自社のスタッフや職人同士、関係業者様、さらに毎日使う仕事道具に対して、常に「ありがとう」の気持ちを持つことです。
感謝の気持ちが心にあると、人は思いやりを持ち、やさしくなります。そして、やさしさは施工の丁寧さにつながります。私たちには、家という「もの」をつくっている意識はありません。大切にしているのは、その先にあるもの。私たちがつくっているのは、「そこに住むご家族の新しい生活」です。自分たちがつくった家でどんな笑顔が生まれ、どんな思い出が生まれるんだろう――そんなことを考えながら、いつも施工を行っています。
今日もまた新たな「ありがとう」が生まれることを願って、真心を込めた施工をお届けします。神奈川県で注文住宅をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。必ず、理想のお住まいを実現いたします。
会社名 | 株式会社フアラホーム |
---|---|
代表取締役 | 玉井 誠二 |
大和支店 |
〒242-0007 神奈川県大和市中央林間1-11-8 ハイタウン林間1F フリーダイヤル : 0120-75-7009 フリーダイヤル : 0120-75-7009TEL : 046-204-7009 TEL : 046-204-7009 |
WEBサイト | http://www.hvala.jp |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
業務内容 | 建築業・損害保険代理店業 |
登録・許可 | 建設業許可番号:神奈川県知事許可(般-24)第78735号 |